



「競売サポート」とは、競売物件を落札したい人の依頼により、
入札から明渡しまでの複雑な手続きを弊社がサポートするサービスのことです。
- 不動産競売のメリット
-
1. 安く購入できる
競売物件の売却基準価格は、一般的に市場価格の50%〜70%です。2. 仲介手数料がかからない
3. 裁判所が所有権移転手続きをしてくれる
複数の差押・抵当権が設定されていても、裁判所が一括して手続きをしてくれます。 - 不動産競売のリスク
-
1. 物件の中を見ることが困難である
2. 占有者の明渡しに交渉が必要である
3. 入手後、物件に問題があっても保証がない
* 建物内部の臭気がひどい、損傷・劣化が激しい
* 測量図との地積に差異がある
* 境界の確定が困難 等
@ 相談〜入札・開札まで
- STEP1
- お問合せ・相談
- 気になる物件がございましたら、まずはお問合せ下さい。
競売物件の検索については、弊社ホームページからも検索できます。
ご相談はこちらから : 0120-020-428

- STEP2
- 競売サポート契約
- お客様と弊社とで、競売物件取得のサポート契約を締結します。

- STEP3
- 物件調査・報告
- ご依頼の競売物件の現況調査・近隣の落札事例・近隣の市場取引事例・諸費用等を調査し、
報告書を提出し、アドバイスをさせて頂きます。

- STEP4
- 入札
- 競売物件調査の報告書の内容をもとに、入札額を決めて 入札して頂きます。
入札の際には、売却基準価額の 2 割を保証金として裁判所に振込む必要があります。
落札できなかった場合は全額返金されます。

- STEP5
- 開札
-
入札期間終了から1 週間後に、裁判所において開札が行われます。
A 売却許可決定期日(買受人が決定する日)〜物件の引渡しまで
- STEP6
- 売却許可決定期日・確定
- 開札期日から数日〜1週間後、売却許可決定期日が定められています。
裁判所が最高価買受申出人に対し,不動産の売却を許可するかどうかを審査し、決定を行う期日です。
売却決定期日の翌日から起算して 1 週間以内に執行抗告の申立てがなされない場合に決定は確定することになります。

- STEP7
- 代金納付
- 売却許可決定が確定しますと、数日後裁判所より『代金納付期
限通知書』が届きます。
裁判所が定める納付期限までに,裁判所に対し代金を納付します。
代金納付期限は,通常売却許可決定が確定してから 1 か月程度先になります。
※ 納付期限までに代金を納付しないときは,売却許可決定が効力を失い,納付済みの保証金が返還されなくなってしまいます。

- STEP8
- 物件の引渡し
-
代金を納付した買受人は、不動産を占有している所有者・占有者に対して物件の引渡しを求めることができます。
占有者が引渡しに応じない場合、引渡命令の申立をすることができ、強制的に立ち退かせることが可能です。
料金システム
競売サポートの報酬
最低 200,000円 〜 落札価格の3%(税別)
その他の費用
物件調査費用と致しまして、別途 \21,000頂きます。
調査内容
競売物件の現地調査(目視による。物件内には立ち入れないため)
競売物件の物件調査(法務局・役所等)
近隣の落札事例・近隣の市場取引事例(相場について)
諸費用等